①総合的なコストに関する事項(無償修理保証期間及び保守部品の供給保証期間)
無償修理保証期間及び保守部品の供給保証期間の提案を数値方式で評価。対象は主要機器とする。評価数値の算出方法は以下のとおり。(無償修理保証期間[年]×1)+(保守部品の供給保証期間[年]×0.2)
【無償修理保証期間】
本工事がしゅん功(完了)認定された日からの無償修理保証期間(最低値を1年とする。ただし10年を限度とする。)を記述する。
【保守部品の供給保証期間】
保守部品の供給保証期間は、本工事がしゅん功(完了)認定された日からの期間(最低値を5年とする。ただし9年を限度とする。)を記述する。
②工事目的物の性能・機能に関する事項(保守体制)
派遣技術者の常駐場所から当該機器の保守拠点までの派遣に要する移動時間を数値方式で評価。
6時間を評価数値の最低値とする。
対象は主要機器とする。
保守拠点:御殿場保全・サービスセンター
③品質管理
スマートICに設置する主要機器の識別中央対向試験について、正常動作確認手法の具体的提案を判定方式で評価。
④安全管理
スマートICのETCレーンに設置する路側無線装置について、工事期間中の通行車両接触による損傷事故防止の具体的提案を判定方式で評価。
⑤出来形管理
スマートICのETCレーンに設置する路側無線装置の据付について、建築限界を確実に満足するための具体的提案を判定方式で評価。